2006年
2006/12/28 永野
早いもので2006年も終わってしまいますね。
毎年毎年1年経つのが早く感じてしまうのはやはり年を食ってきている証なのでしょうか・・・(笑)
何について語ろうかと考えたのですがコラム欄上段に、社員のつぶやきコラム・・・
とのことですので、なんとなくつぶやいてみます。
2006年はみなさんどんな年でしたでしょうか?
私個人的には、結婚をし、1年の半分を室蘭で過ごし、はたまた札幌に引越しをし・・・
と、例年ないくらい充実した(?)1年でありました。
サッカーW杯での日本代表の1次リーグ敗退は非常に残念でしたね。
これといってたいした趣味もない私なのですが、サッカー日本代表の観戦だけはいつも楽しみで、
W杯は4年前の日韓共催が終わってからずーっと楽しみにし、
嫁さんにお手製のユニフォームまで作ってもらって気合を入れて応援したのですが、
あまりの不甲斐なさにもう「がっかりだよ!」という感じです。
北海度でいえば、野球も盛り上がりましたね。
苫駒が3年連続で決勝に進み、V3こそ逃しましたが、
強さが本物であることを見せ付けてくれました。
また、日ハムも予想外(!?)のパ・リーグ制覇、そして日本一。
燃えました。
今まで野球に興味のなかった人、巨人ファンだった人(私もですが…)、
みんなが応援していたのではないかと思います。
ただ、来年はどうなのでしょうかね。。。
私は、北海道が大好きですし、これからも日ハムを応援し続けますが、
噂によると、北海道民は熱しやすく冷めやすいらしい…
コンサドーレが札幌に移転したとき、やはり同じように道民はコンサを応援し、
厚別競技場はJ2でもいつも満員だった気がしますが、
J1に昇格し、再びJ2に降格してから、一気に激減した気がします。
トリノで一躍有名になったカーリングも、あの時の盛り上がりはどこへやら…
人気選手がいない、チームが弱いというのが、応援する側にはネックなのでしょうが、
それでも北海道のチームには変わりないので、応援しつづけたいですよね。
来季の日ハム、コンサを皆さん応援してくださいね。
ということで、北海道が熱かった2006年でした。
ちょっと横道にそれますが、
よく、レストランや居酒屋にいって店員さんにメニューを注文すると、
「○○でよろしかったですか?」と聞かれますよね?
それって、北海道や東北だけらしいですね。
『その場で聞いてるのになんで「よろしかった」と過去形なんだよ!』って思う方が多いらしいです。
本来は「○○でよろしいですか(よろしいでしょうか)?」
となる訳ですが、私は何の違和感も覚えず過ごしておりました…。
日本語は難しいです。。
はい。冒頭にも述べましたが
2006年、北海道についてなんとなくつぶやいてみました。
2007年もまずは体に気をつけてよい年にしましょう。